車種も選べるカーシェアリング
自家用車を保有したいと考えている方にとって、やはり一番気になる問題が料金だろう。自動車を購入すると、初期費用や維持費用でどうしても懸念する可能性がある。子供の学費などに追われている方にとっては自動車を保有したいが、二の次になってしまうのは仕方が無いことだが、それを可能にしたのがカーシェアリングである。カーシェアリングであれば、初期費用もその後の維持費用も抑えることが出来るだろう。しかし自家用車の保有については料金だけが問題では無い。こんな車に乗りたいという思いもあるだろう。マイホームを持つことが一番の夢であれば、自分が乗りたい車に乗ることも二番目の大きな夢といっても過言ではない。さて、カーシェアリングではその夢を叶える事が出来るかもしれない。というのも、最近では車種を選ぶことも出来るようになったのである。もちろんすべての駐車場で、好きな車が乗れるわけでは無いが、最近では近くの駐車場から選ぶ以外に車種から選んで借りることが出来るようになってのである。そこでこのページでは、カーシェアリングでどんな車種の自動車に乗車することが出来るのかについて説明したいと思う。
車種の選べるカーシェアリング会社
カーシェアリング会社によって車種は変わるが、好きな車種に乗るためには駐車場も選ぶ必要がある。その縛りが出てきてしまうが、ほぼすべてのカーシェアリング会社で車種を選ぶことが出来る。ということで、まずは各カーヘアリング会社ごとにどのような車種に載れるかご紹介していこうと思う。
タイムズカープラス
運転のしやすいコンパクトカーはもちろん、電気自動車から外国車まで豊富なラインナップになっている。メーカによる差もなく、自分が運転に慣れている車や気になっていた車など、気軽に選ぶことが出来る。
- プリウス(TOYOTA)
- プレマシー(MAZDA)
- デミオ(MAZDA)
- フィット(Honda)
- フィットシャトル(Honda)
- アクア(TOYOTA)
- ノート(NISSAN)
- マーチ(NISSAN)
- キューブ(NISSAN)
- ヴィッツ(TOYOTA)
- カローラフィールダー(TOYOTA)
- スイフト(SUZUKI)
- ソリオ(SUZUKI)
- ミライース(DAIHATSU)
- ムーヴ(DAIHATSU)
- i-MiEV(MITSUBISHI)
- AD(NISSAN)
- NV200バネット(NISSAN)
- ハスラー(SUZUKI)
- パッソ(TOYOTA)
- フリード(Nonda)
- BMW 116i(BMW)
- MINI One(BMW)
- Golf TSI(Volkswagen)
- Polo TSI(Volkswagen)
- MINI One CROSSOVER(BMW)
- CR-Z(Honda)
- LEAF(NISSAN)
- Audi A1(Audi)
- プリウスα(TOYOTA)
- セレナ(NISSAN)
- CX-5(MAZDA)
オリックスカーシェア
オリックスカーシェアの場合は、車種は多くないが、すべてが運転しやすい車種が揃っているため、女性や主婦でもすぐに運転をすることが出来る自動車が揃っている。
- アクア(TOYOTA)
- ノート(NISSAN)
- フィット(Honda)
- マーチ(NISSAN)
- デミオ(MAZDA)
- ヴィッツ(TOYOTA)
- スプラッシュ(SUZUKI)
- スイフト(SUZUKI)
- プリウス(TOYOTA)
- インサイト(Honda)
- ティーダラティオ(NISSAN)
- フリード(Honda)
- スマートフォーツーエレクトリックドライブ(スマートフォーツークーペ mhd)
- リーフ(NISSAN)
カレコ・カーシェアリングクラブ
カレコもコンパクトカーの多くの車種を揃えており、電気自動車からちょっとした高級車まで気分によって乗り換えることが出来るので、飽きにくいラインナップである。
- フィット(Honda)
- ノート(NISSAN)
- ジューク(NISSAN)
- キューブ(NISSAN)
- マーチ(NISSAN)
- ヴィッツ(TOYOTA)
- スイフト(SUZUKI)
- 86(TOYOTA)
- ヴォクシー(TOYOTA)
- シエンタ(TOYOTA)
- フリード(Honda)
- エクストレイル(NISSAN)
- フォレスター(SUBARU)
- SUBARU XV(SUBARU)
- レヴォーグ(SUBARU)
- プリウス(TOYOTA)
- アクア(TOYOTA)
- CR-Z(Honda)
- A3 Sportback(Audi)
- A180(Mercedes-BENZ)
- ザ・ビートル(Volkswagen)
- i-MiEV(MITSUBISHI)
カーシェアリング会社3社から車種を抽出してみたが、どこもコンパクトカーから電気自動車、外車やクーペタイプなど様々なタイプを利用することができる。
車種の選び方
最後に各カーシェアリング会社で車種を選ぶ方法を記載したいと思う。各ホームページから車種をチェックすると、ステーションから探すことができる。その中で自宅に近い、もしくは借りやすい場所を選んで予約すれば利用することが出来る。カーシェアリングを利用する方の中で、車種にとことんこだわりたい方は登録する前に、お好みの車種があるかどうか、また近場で借りることが出来るかどうかを合わせてしっかりと確認したほうがよいだろう。