カーシェアリングの予約方法
カーシェアリングの会員登録が完了して会員証が届いた後は、実際に車を利用することが出来るのだが、カーステーションに行き車の前まで行ってもまだ使用することは出来ない。車を利用するためには、次に予約作業を行う必要があり、今後利用する際にも予約作業が発生するため、しっかりとやり方を覚えておきたい。各会社単位で異なるが、基本的にはインターネットから予約することができ、携帯やスマートフォンからも予約することができるため、家にいなくても予定が決まったらすぐに予約を行うことができる。このページでは、実際の予約方法を記載したいと思うので、初めて利用する方や久々に予約する際に参考にしていただきたい。
1.会員ページにログイン
まずは会員登録しているカーシェアリング会社のホームページからマイページにログインする必要がある。大抵は会員カードに記載してある会員番号と登録時に決めたパスワードでログインすることが出来る。パスワードを忘れてしまった場合は会員登録した際に入力したメールアドレスや会員番号、免許証の番号が分かればパスワードの再発行をすることが出来るのでご安心を。ただし、会員カードを紛失してしまった場合は再発行に手数料がかかる場合があるので注意が必要だ。
2.カーステーションの選択
ログインが出来たら次に実際に出発・返却するカーステーションを選択する。住所や駅名から検索出来るだけでなく、希望の車種や地図からGPSを使用して一番近くのカーステーションを選ぶことが出来る。良く借りるカーステーションが決まっているのであれば、お気に入りしておくと予約の際にとても便利に使用できるだろう。
3.利用状況の確認
カーシェアリングは他人と共有して自動車を借りるという特性上、カーステーションが決まっていても同時間に借りている人がいれば、予約自体が受け付けられない。そのカーステーションで何台かあるのであれば、車種を選択して利用する日にちと時間、また料金プランも入力することで借りられるかどうかを自動で確認してくれる。もし被ってしまうのであれば、他のカーステーションを選択するか空いている時間帯を選択する必要がある。そして問題がなければ完了ボタンを押すことで予約作業は終了となる。
以上が予約に必要な作業となるが、パソコンだけでなくスマホや携帯でも予約ができ、利用時間が合えば最短で3分前に予約することが出来る。ただし、キャンセルする場合は出発時間の1分前までにキャンセルしないと料金が発生してしまうので注意した方が良いだろう。